どう考えても嫉妬されている。この女性経験無し男が。
先週末にどうしてか出勤を遅くするように頼まれた私。
遅くした分も給料が出るとのことだったので良いのだけれど、どうにも嫌な予感が。
いやー的中してほしくないn…
的中しました。
目次
概要
何かある利用者さんから苦情が入っていたようで。
しかも、割と今更それを言うのかと言った内容で。
それを苦情として取り上げた理由も、凄く後付けっぽさを漂わせていた。
まだ何も内容を話していないが、私の見解を先に申しておく。
完っ全っに 嫉妬
まさか情報を洗えば洗う程、私情でしか無いとは。
内容
ここからかなり読み辛いので読む人は覚悟してください。まだ下書き段階なので。
あと当然だけど、本当に全部ありのままを書くとアカンので多少フェイク入ってます。
詳しく書き過ぎると色々マズいので所々端折りながら書いていく。
あと、登場人物が多いので、新しい人が出てくる毎に利用者A, B, C, … と表記を増やしていく。
手始めに、今回私に嫉妬することで強い言葉で苦情を入れてきた利用者を Aさんとする。
発端は前日の支援
プログラム終了後の放課後的な時間中、女性利用者B, Cと会話
目撃
この時、AさんはCさんの態度の違いに言及したらしい(目撃情報あり)
Aさんが同じ部屋に居る時はスマホ見て座っているのに、今は私とBさんCさんが会話しているという内容の言及だったようだ
そして苦情を提示した当日
ホワイトボード真ん中に私の名前を書いて、その周りにBさん、Cさん、Dさんの名前(全員女性利用者)と、男性スタッフと書く
その後「これがあいつの交友関係だ」という旨の発言
そして苦情を職員の居る部屋まで届けに行く
苦情の内容としては
Dさんと私が連絡先を交換しており、連絡していることの必要性
Aさんの情報を横流ししている可能性の示唆、情報漏洩の危惧
Dさんが私を呼ぶ時、下の名前であること、仲が良い事
であったらしい。これらについての弁明は私の見解の欄で後述する
また、いつ頃なのかはわからないが、スタッフボードの私の写真に数度デコピンをしていたらしい
前提
前提知識を後から書くんかい。
内容が先の方が話が入って来やすいかと思って、あえてAさんの前提情報を省いた。
あんまり大した内容でも無いし、キャラ設定位の感覚で。
どうも、女性が好きらしい。若い女性全て。
そしてCさん(彼氏持ち公言) が気になっているっぽい。過去の言動をまとめると推測が立てられる程には。
CさんからはAさんをあまり良く思っていない。話のペースが合わないため。
で、Eさんからもあまり良く思われていない。自分本位な話題で話しかけてきたり、過激な思想を共有してくるため。
私の感想・推測・見解
まず、話したいとか人気になりたいとか、モテたいと思うのであれば、関係作りからしないと駄目でしょうに。
そこから徐々に会話を重ねていって、相手がどんな方なのか、何に興味があるのかを少しずつ知っていく。そうして人間関係の構築、ひいては関係性を深めていくものだ。
だというのに、話題として取り上げるのはどうやらいつも自分の興味があることだけ。話のペースも相手に寄り添えない。
話をしたい相手に寄り添ってあるいは、合わせて話のペースや話題を変えられないところを見るに、自己中心的な人なんだろうなぁ、という感想。
我が儘を通したいだけのお子様というのが今の印象である。
そのためなら語気も強くなるし、脅迫もするし、カッターも持ち歩く。
うーん、フツーに危ない人だなこれ。
▼ここ私情全開なので読み飛ばして先を読みに行っても大丈夫です。▼
あと、どうしても物申したい事が一点。
ホワイトボードに名前を書いた時、利用者さん 3名と男性スタッフと書いていたらしいな !
俺の交友関係はそこまで少なくも無いし、そんなに偏っても無いわ !! 一応元利用者やぞ我ェ !
まぁ確かに仲良かった利用者さんの中には既に卒業していった人達も多く居るのも事実だが。それでもそんなに偏ってるわけあるか !! どんな想像力やねん。
まず、私とAさんとでは普段居る組が違う。よってよく使っている部屋も違うのだ。なんでそれで私の交友関係をわかった気でいるのか。どう考えても私がよく居る側の部屋で交友関係もっとあるって見積れるでしょうが。
んでもって、私が利用者の時は放課後等に他の組の人達と遊んでいる訳で、そこから考えてももっと多いとわかるはずなのに。
なぁぁんで、ってまぁそうか。嫉妬で脳プッツンいってるんだったら、そう思考が偏るのも無理ないのか ?
一旦私もクールダウンしよう。物申したい事も書いたし。
▲ここまで▲
ここからは私の見解だ。
女性利用者と会話している所を目撃し、嫉妬。
利用者と連絡している点と、情報漏洩を危惧しているから怒っているというのは後付の理由。
↑これが後付だと考える根拠は、Aさんは “私とDさんが連絡先を交換している” という事実を知るはるか以前に “Eさんと私がLINEで繋がっていること” を知っていたためである。
もし、情報漏洩を危惧して怒るのであれば、それは私とEさんが連絡を取り合っていると知った時点で発生する感情のはずだ。
というかそもそも何故利用者さんの連絡先を知ってんのかって話になるが、私自身が元々利用者であるからに他ならない。
利用者時代にまっとうに関係を築けたなら、そりゃあ仲良くもなりますわ。ので、連絡先を交換した方も居るのだ。
で、その友人関係が今も続いていると。
もちろん仕事中は私情は挟まないし、友人だからと特別対応なんてしない。
プライベートはプライベートで遊ぶ時は遊ぶ。
で結局何が言いたいかというと、Aさんは怒るタイミングをミスってしまっているということだ。
ここから導き出される答えが、嫉妬という訳だ。
あるいは、情報漏洩の危惧はもしかしたら本当にしているのかもしれない。事業所内でAさん自身が起こした問題を共有されていては堪ったものでは無いのだろう。つまり、後ろめたい事が本人にはあるのかもしれない。ま、私にはそんな情報全然回ってこないけどね。パートだからね。
結論
女性と仲が良い事、またはEさん等多くの利用者と話している(人気があるように見える)事のどちらかに嫉妬していると思われる。
そのため、情報漏洩していない旨の弁明をしても解決しない可能性がある。
という話を我らが事業所の長に話したところ、既に承知していた。
ここまで書いておいてなんだが、結局不安が払拭されることは無いな。
ぶっちゃけ、私が仕事を辞める事が一番手っ取り早く済む解決法な気がしている。嫉妬の対象が自分の苦情によって退職するとなると、勝ち誇った気分になれるだろうし。まぁその後図に乗るのは見えているが。
それでいて、別に私が居なくなったところでAさんが人気者になれるという訳では無いのだが、それすら気が付かないだろうなぁ。それはそれで滑稽なので辞めてみる価値を見出せる私である。我ながら性悪だ。