どうも。朝から腹が痛い。
目次
朝こそ花を摘みはしたが、その後はたまーにお腹が痛くなるだけで、体調はかなり良くなってきた。
そこで (?)
今日は Youtube の “後で見る” 機能で溜めに溜めた動画の視聴と整理を行った。
途中、おすすめに出てきた動画も見てたけどご愛敬ということでここは一つ~。
とりあえず後で見るリスト内で忘れてた&&これからも見ることはないだろうという動画はリストから外していく。
見たうえでリピートはしないだろうと思われる動画もリストから削除削除~。
はい ! 時間が溶けました~
ー完ー (ちゃんちゃん)
どう森で遊びます
ドズル社さんの “あつまれどうぶつの森” の動画を見て、私も久しぶりに起動してみようかと思い至ったのである。
▼私が見た動画
https://youtu.be/Vp7NZPyvyUA?si=ZR_aUvZ2Y9-PPZtR
早速 Switch を起動するなり !
何気に Switch2 では初プレイ。
わくわく
としていたら、何やら只事では無さそうなポップアップが表示された。そのまますぐにプレイさせてはくれなさそうだ。
どうやら、Switch2 にローカル通信でまるごと転送すると Switch のアカウントとゲーム内の住人(プレイヤー) の紐付けが切れるらしい。
つまり、まるごと転送した後の初起動時はプレイするアカウントと島のプレイヤーを紐付ける必要があるという事だ。
詳細と手順は公式のページに載っているので、それを見ながら作業を進めると良い。結構簡単。
▼公式のページ
https://support.nintendo.com/jp/switch2/prepare/systemtransfers/index.html#doubutsu_savedata_transfer
一応、こちらでもかいつまんで説明すると、ゲーム起動後は下の画像の通りに “関連づいていない住人データがあります” と表示される。

次へを押すと、選択肢が出る。ここが一番重要。
ここでは左にある “既存住人で再開” を押す。すると、起動した Switch のアカウントとゲーム内のプレイヤーの紐付け作業が開始される。

あとは公式ページを見ながらやればできると思う。
ちなみにプレイヤーのデータが一人だった場合は ↓ こうなるらしい。

私の島にはニンテンドーアカウントと連携している Switchアカウントの住人が一人とただの Switchアカウントの住人が一人いるはずなので、ニンテンドーアカウントじゃない人には関係の無い話なのかもしれない。
↑ この文、何が言いたいのかわかりにくいので気にしないでください。
ともかく無事起動できた。

島の名前は人間がほとんど滅びた後の事を想像して付けてました笑
大地の形すら変わっている…。
本当に久しぶりの起動なので、正直家の中には入りたくない (震え)。
今作のどう森は度重なるアップデートのおかげで家の中に入らずとも、家の中でしかできなかったことができるようになったのでいちいち家に入って荷物整理とかお着換えとかしなくて良くて楽ですよね。
それはそうと家には入るのですが。潰して回らないといけないので。あの、G を。これから毎日位の頻度で起動する予定が無いなら潰さなくても良いんですけども、なんとなく。
ていうか、現実だったら家の中で逃げ惑うGを追いかけて足で踏みつぶしていくという離れ業できないですけど。すんごい胆力ですよね。死骸処理も大変そう。当然足の裏も洗わなければならない。大変過ぎる。

ゲーム内の天気は雨でした。はじめは降っていなかったんですが、掃除をしてから再び外に出ると降られましたね。こちらも梅雨ですかね。あーいや、梅雨ってもう明けたんでしたっけ ? まぁ細かい事は置いておきましょう。

このゲーム 8ヶ月もプレイしてなかったんか !?
いや意外と起動してたんだな。

何か凄い事になってない !?
もちろんどちらも無事捕獲しました (1敗)。はい嘘ですね。緊張してヒレ付きは取り逃しました。
けど、もう一尾ヒレ付きが現れてくれてそちらはゲットしております。ノコギリザメでした。
3を基準とし、1が最低、5が最高とする。
午前
体調: 1/5
気分: 2/5
午後
体調: 2/5
気分: 3/5
- 腹痛
- 下痢
- 午後辺りからは下痢は収まり、腹痛も減った
痛い時は痛い
よくわからん