最近の不満

仕事について

子供みたいな反論する上司

上司反論一覧
言われたら経緯説明無くともやる一択
でも外出プログラムやれって言っといて引率はできないって言ったよね
> だってやれんもん
報連相苦手やもん、下の人が汲み取ってくれないと
> 上に立つ人が堂々と言う事じゃない
私 0 100 やし
> 利用者一人ひとりに合う支援をとか言っているのにそんなに極端で (柔軟じゃなくて) 大丈夫 ?
え、私が悪いんけ ? (頻出)
> 他の皆が悪いと思ってるのかな ? 他責思考しかしてなさそう。自責思考で仕事しよう、他責思考の人からは離れましょうと社長が全体朝礼で言ってましたよね ?

責任取りたくないを前面に出してるなぁ。まぁ責任持ちたくないという気持ちはわかるけど、責任者の言うことではないとも思う。

6ヶ月経ったので、定着支援受けられる
月一面談
やる権利があるよねって話で、そんなに言うならあんたがやれば良いと下に丸投げするのは良くないでしょうよ

自分と合わない業界かもしれない

福祉って大小は異なるけど、障害を持っている人を相手にするからコミュニケーションが大変なんだよなぁ。
就労支援だから余計に感じる点なのかもしれないが。
一見普通に見えても、言葉の受け取り方が極端だったり極端な考え方をしたりそもそもあまり頭を働かせることができなかったり自意識過剰だったり、一々書いてたらキリがない位の問題を抱えているケースが多い。まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだけど。何かしら問題が無いと福祉の就労支援なんて受けに来ないからね。
でも経験談として、初めは “多少問題はあれど話ができる人” だと思って接していた人でも関わる時間が増えるにつれ、”あらゆる言動が疑わしい人” と印象が変わってしまうという事もあった。
何と言うか、話す人によって話す内容が変わるのである。で、基本自分の都合の良いように解釈して都合が悪くなると敵判定されるという。こんなん話せませんよ。
自分の世界がある人。都合が悪くなると裏切られたと考えてしまい、誰かしらに手のひらを返されたとの発言が多数。
都合が良くなるように、例えばしてもらいたいことがあると、その頼りたい人には都合の良いことを言う方もいる。
会話してると、所々で飛躍した論を持ってきがち。
“日常でたまに見かける迷惑な人” が職場に集結する、これが福祉というものなのだ。こっちのメンタルが保たない。
利用者として入って大分回復してきたところを、今は再度削っているという感覚。
というか、私も利用者だったんだよなぁ。大分小さい症状とはいえ、そういう人らと同じ側だったと考えると余計に病む。
別に精神疾患治っている訳でも無いしな。
でもって、今心にきてるのは、仕事時間の多くを割いた利用者の人に「今元気そうだし」と僕と話さない口実にそう話されたことだ。この人には本当に何も伝わらないんだなぁと。てきとうな事しか言わないんだなと、思うと仕事への気持ちもさらに下がるというか。
自分から他の人同士の雑談が聞こえるのは集中できないからとクレームを入れたりルール付けしろと言ってきたのに、いざルール付けされると自分らで雑談するし、遠回しに伝えようにも「自分らは節度を持った声量でやってるから大丈夫」と自己ルールを突き付けてくるんじゃねーよ。十分大きいわ。
大きくなくとも、ひそひそ声だったり筆談だったりで普通に雑談されてた方が何倍もマシだってことわからんのか。
作業効率的にも支援的にも会話は必要な訳で、どっかしら職務に就いたら雑音なんていくらでも聞こえる訳で、持っている障害の特性上どうしても気になるのなら仕方が無いが、身勝手な理由で他者を縛るな。

これは利用しに来る人ではなく、会社側が良くない話なのだが
教えられるのではなく、教材を提供できる(支援・サポートえできる)のが当サービスなのだが、外部発信の内容があたかも教えているかのような事が書かれているため、PC教室だと勘違いしてお問合せ・入所される方が多いように思う。
再度言うが、利用しに来る人ではなく会社側の広告ならびに説明の仕方が悪い。過剰な広告で広い範囲を網羅しているかのような表現で、勘違い? を誘発している。わざとなのではとも思えてくる。

日記について

日記を書く頻度が下がっている原因の一つに母が挙げられる。
少しでも不平不満を書くと、その文を見た瞬間にすっ飛んでくる。非常に面倒。なんでブログ書いてること話しちゃったのかね昔の私は。
その日に何を感じて何を考えたのかをメモしておきたいだけなのに。まだ話さなくても良いなとか、そもそも伝える必要が無いなとか思うことだから伝えてないだけで過剰に心配しに来るのはいただけないというか。
しかも、愚痴を書いてたとして、その記事を恐らく全部は読まずに部屋へ飛んでくるのね。となると、こっちは記事に書いてある内容であっても一から全部話す羽目になる。二度手間なのだ。

まぁ、日記を書く頻度を下げている大きな原因は先延ばし癖なのだが。

現時点やりたいことリスト(感情 100%)

降る代にの動画うぷしてぇ
画像ファイル整理せなな
FGO動画何とかしたい
ソシャゲスクショ集を動画に纏めて画像ファイル消そ
ソシャゲで育成とかミッションとかやり切りたい
一人暮らし
なんなら起業したい、せんでもいいか。するなら現職場で不遇な扱いのフリースクールをおっ建てたい
その場合は他の収入減が必要だろうなぁ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA